【被災地支援】 命の恩人との再会。 震災から 3週間

画像


画像



今日、震災後 はじめて 自分が被災した 航空保安大学校の施設を訪れる事ができました。

ガソリンの供給がすこしづつ復旧して来てくれたおかげです。

上の写真は、 今日4月3日に撮影してモノ

下の写真は、 震災翌日 3月12日に ボートで救出された時に撮影したモノです。

11日当日は津波によって1階が全て浸水し、翌日12日なって 水深1m程度まで水が引いてくれました。

水深が下がった事で 脱出路が確保でき、レスキューのボートが校舎近くまで寄せてくれました。

改めて 言葉にならない。





そして、今日は 命の恩人でもある I本さんに 無事のご報告ができました。

被災した僕と友人に声をかけてくださった 奥様。

見ず知らずの僕達を、快く自宅に泊めてくださったご夫婦のお気持ちがあったからこそ、 

今こうして 生かされています。


今日は妻と息子2人を連れて 家族4人そろって I本さんご夫婦に元気な顔を見せる事ができました。


「直接会える」という現実がある事、それが何よりも幸せな事だと感じています。



3週間 が経ち、岩沼も重機によってガレキが運ばれています。

周辺は海の砂やガレキのホコリで空気が黄色く見るようです。 

こうした中を懸命に作業してくださっている方がいます。 

街を戻そうと ガレキを運んで切れている人達がいることに 改めて感謝しなければいけません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック