保育の現場とトレーナー能力??

C254BA75-BCB5-420B-B789-39D3E3A3A3BB_1_105_c.jpeg

 
BC562342-2E21-49A3-9969-1723C4D3BEAA_1_105_c.jpeg


42783C68-CD13-4851-99F6-31F081FCE2E6_1_105_c.jpeg
 

トレーナーのお仕事は、対象を選びません。
 


今回は、「保育士を志す学生の皆さん」に呼んでいただいてお話をさせていただきました。


 
今回のテーマ=============
 
★保育活動での身体の負担を減らす方法は?
 
★「腰痛」に着目したセルフケアの知識と実践
 
★これで仕事が楽になる?!「ほぐす・伸ばす・鍛える」ことの効果とポイント

===================

・・といった部分にフォーカスした講演となりました。
 

なんと言っても「保育業界」ですので、女性ばかり。

100名を超える女子学生の皆さんが、一斉にタオルストレッチをしてみたら、、大変なことになりました。
 

・・障子に穴が開くのではないか、、と冷や冷やしていたように思います。



と不安にもなりましたが、皆さん真剣に、そして積極的に取り組んでいただけました。
 

体について少しでも「詳しくなる」
 
これが進むと、相手の立場を想像できる視点が広がっていきます〜!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック